転職エージェントに登録後、転職が決まったら個人情報などは削除してもらいたいものです。
通常、電話もしくはメールで退会依頼を出すケースが多いのですが、小規模のエージェントの場合、求人の案内をしなくなるだけで個人情報はそのまま消さずにデータベースに残しておくケースもあります。
ここでは転職エージェントの退会方法をまとめています。
小規模の転職エージェントの場合、退会専用フォームを設けていないケースもあり、退会手順についても曖昧です。その為転職が決まった際、その転職会社からの支援を受けないとわかった場合は担当していた転職コンサルタントに退会の意思を伝える必要があります。
よくあるケースは過去の求職者のデータを消しておらず、退会の意思を伝えたのにも関わらず引き続き別のコンサルタントから新規の求人情報などが届くケースです。このようなことが起こらないために、退会だけではなく、個人情報を削除するよう明確に指示をするのが良いでしょう。
管理人もエージェント以外で経験がありますが、退会をしたのにも関わらず、メルマガや別の担当からメールが送られてくることがたまにあります。
この場合、あなたのメールアドレスや個人情報がデータから削除されていない可能性があります。
面倒ではありますが、この場合、しつこく個人情報の削除を会社に促すようにしましょう。
リクルートエージェントに登録している場合は下記のURLのフォームから退会をすることができます。
https://cgi2.r-agent.com/GUI/GUIPtnServlet/cancel
また、フォームからでなくても担当の転職コンサルタントに伝えることで対応してくれるケースもあります。
ワークポートはIT転職ナビという転職サイトと転職エージェントサービスそれぞれで退会方法が異なります。
IT転職ナビの退会方法は下記をご確認ください。
マイナビエージェントの退会は専用メールアドレスへのメール送信でのみ受け付けています。
連絡先メールアドレスは下記のとおりです。
=================================
privacy-info@mynavi.jp
↓コピーしてご利用ください↓
----------------------------------
・氏名(必須):
・生年月日(必須):
・住所(必須)
・(お分かりになれば)マイページID:
※退会の場合は、すぐに転職活動が再開できますように、
ご登録情報が残りますので、下記いずれかを選択のうえご連絡ください。
・退会のみ希望/登録情報の削除を希望
----------------------------------
個人情報の取り扱いに関する詳細は以下をご確認ください。